RUSK RECIPE

タコとエビのアヒージョ

タコとエビのアヒージョ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 香ばしいガーリックラスクに、旨味たっぷりのオイルを浸して至福の美味しさに!イカやアサリ、ベーコンなどの具材でもピッタリです✨ 【材料】・青森県産ガーリックラスク お好みの量・タコ 100g・むき海老 100g・ブロッコリー 適量・プチトマト 3個・きのこ(エリンギ、マッシュルームなど) 150g・にんにく 10g・塩、胡椒 小さじ1/2・オリーブオイル、またはココナッツオイル 100ml 作り方 タコ、ブロッコリーを一口大に切る。 フライパンに材料を入れて加熱し、塩と胡椒で味を整える。 材料に火が通ったらガーリックラスクを添えて完成!

タコとエビのアヒージョ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 香ばしいガーリックラスクに、旨味たっぷりのオイルを浸して至福の美味しさに!イカやアサリ、ベーコンなどの具材でもピッタリです✨ 【材料】・青森県産ガーリックラスク お好みの量・タコ 100g・むき海老 100g・ブロッコリー 適量・プチトマト 3個・きのこ(エリンギ、マッシュルームなど) 150g・にんにく 10g・塩、胡椒 小さじ1/2・オリーブオイル、またはココナッツオイル 100ml 作り方 タコ、ブロッコリーを一口大に切る。 フライパンに材料を入れて加熱し、塩と胡椒で味を整える。 材料に火が通ったらガーリックラスクを添えて完成!

生ハムとチーズのカナッペ

生ハムとチーズのカナッペ

使用する商品:ケベック州メープル レシピご紹介 生ハムの塩気とメープルラスクの甘さのコンビネーション!ぜひお試しください✨ 【材料】・ケベック州メープルラスク 4枚・生ハム 4枚・カマンベールチーズ 4片・粉チーズ 少々・黒胡椒 少々・プチトマト 適量・水菜 適量・ベビーリーフ 適量 作り方 カットした生ハム、カマンベールチーズをラスクの上に乗せ、粉チーズを振りかける。 黒胡椒を振りかけ、カットしたトマトとリーフを彩りよく乗せたら完成!

生ハムとチーズのカナッペ

使用する商品:ケベック州メープル レシピご紹介 生ハムの塩気とメープルラスクの甘さのコンビネーション!ぜひお試しください✨ 【材料】・ケベック州メープルラスク 4枚・生ハム 4枚・カマンベールチーズ 4片・粉チーズ 少々・黒胡椒 少々・プチトマト 適量・水菜 適量・ベビーリーフ 適量 作り方 カットした生ハム、カマンベールチーズをラスクの上に乗せ、粉チーズを振りかける。 黒胡椒を振りかけ、カットしたトマトとリーフを彩りよく乗せたら完成!

ガーリックラスク de シーザーサラダ

ガーリックラスク de シーザーサラダ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 ガーリックラスクは、サラダのクルトンとしてもピッタリ!ぜひお好みの野菜で作ってみてください♪もちろん、シーザードレッシングは市販のものでもOKです🥗🍴 【材料】・青森県産ガーリックラスク・ベビーリーフ・ロメインレタス・トレビス、または紫キャベツ(シーザードレッシング ※以下A)・マヨネーズ 大さじ1・ヨーグルト 大さじ1・粉チーズ 大さじ1・レモン汁 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・アンチョビペースト 小さじ1/2・醤油 小さじ1/2・粒マスタード、黒胡椒 適量 作り方 Aを全て混ぜ、シーザードレッシングを作る。 ベビーリーフ、ロメインレタス、トレビス(または紫キャベツ)はよく水で洗い、食べやすい大きさに手でちぎり、水気を切る。 ガーリックラスクを食べやすい大きさに割り、ドレッシングと一緒にかけたら完成!

ガーリックラスク de シーザーサラダ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 ガーリックラスクは、サラダのクルトンとしてもピッタリ!ぜひお好みの野菜で作ってみてください♪もちろん、シーザードレッシングは市販のものでもOKです🥗🍴 【材料】・青森県産ガーリックラスク・ベビーリーフ・ロメインレタス・トレビス、または紫キャベツ(シーザードレッシング ※以下A)・マヨネーズ 大さじ1・ヨーグルト 大さじ1・粉チーズ 大さじ1・レモン汁 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・アンチョビペースト 小さじ1/2・醤油 小さじ1/2・粒マスタード、黒胡椒 適量 作り方 Aを全て混ぜ、シーザードレッシングを作る。 ベビーリーフ、ロメインレタス、トレビス(または紫キャベツ)はよく水で洗い、食べやすい大きさに手でちぎり、水気を切る。 ガーリックラスクを食べやすい大きさに割り、ドレッシングと一緒にかけたら完成!

照り焼きマヨチキンのカナッペ

照り焼きマヨチキンのカナッペ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 カナッペとは、パンを薄く小さく切って、その上に魚や肉などをのせたもののこと。パーティーのオードブルやおつまみの一品におすすめです🍾🎉 【材料】・青森県産ガーリックラスク 4枚・鶏もも肉 適量・砂糖 大さじ1/2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・醤油 大さじ1・ブロッコリー(茹でたもの) 適量・プチトマト 3個・マヨネーズ 適量 作り方 一口大に切った鶏もも肉に片栗粉をまぶし、フライパンに並べて中火で焼く。 砂糖、みりん、酒、醤油を混ぜ合わせ、1に絡めて照り焼きにする。 ラスクにチキンを並べ、茹でたブロッコリーとプチトマトを添える。 最後にマヨネーズをお好みでトッピングして完成!

照り焼きマヨチキンのカナッペ

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 カナッペとは、パンを薄く小さく切って、その上に魚や肉などをのせたもののこと。パーティーのオードブルやおつまみの一品におすすめです🍾🎉 【材料】・青森県産ガーリックラスク 4枚・鶏もも肉 適量・砂糖 大さじ1/2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・醤油 大さじ1・ブロッコリー(茹でたもの) 適量・プチトマト 3個・マヨネーズ 適量 作り方 一口大に切った鶏もも肉に片栗粉をまぶし、フライパンに並べて中火で焼く。 砂糖、みりん、酒、醤油を混ぜ合わせ、1に絡めて照り焼きにする。 ラスクにチキンを並べ、茹でたブロッコリーとプチトマトを添える。 最後にマヨネーズをお好みでトッピングして完成!

和風ふわとろスクランブル

和風ふわとろスクランブル

使用する商品:シュガーバター レシピご紹介 シュガーバターラスクを添えたスクランブルエッグ。朝食におすすめな一品です🔅🍽️ 【材料】・シュガーバターラスク 3~4枚・卵 2個・バター 少々・和風顆粒だし 適量・水 大さじ2・生クリーム 大さじ2・ほうれん草 20g・塩、胡椒 適量・プチトマト(お好みで) 作り方 溶き卵に水、生クリーム、下茹でしたほうれん草を入れて軽くまぜる。(水と生クリームを入れるとふわとろに!) バターを溶かしたフライパンに卵を流し入れ、まわりがぷくぷく膨らんでくるのを待つ。 中央に向かってゆっくりとかき集めて、少しゆるめな状態でお皿に盛りつける。 塩、胡椒をかけ、ラスクとプチトマトを添えて完成!

和風ふわとろスクランブル

使用する商品:シュガーバター レシピご紹介 シュガーバターラスクを添えたスクランブルエッグ。朝食におすすめな一品です🔅🍽️ 【材料】・シュガーバターラスク 3~4枚・卵 2個・バター 少々・和風顆粒だし 適量・水 大さじ2・生クリーム 大さじ2・ほうれん草 20g・塩、胡椒 適量・プチトマト(お好みで) 作り方 溶き卵に水、生クリーム、下茹でしたほうれん草を入れて軽くまぜる。(水と生クリームを入れるとふわとろに!) バターを溶かしたフライパンに卵を流し入れ、まわりがぷくぷく膨らんでくるのを待つ。 中央に向かってゆっくりとかき集めて、少しゆるめな状態でお皿に盛りつける。 塩、胡椒をかけ、ラスクとプチトマトを添えて完成!

ズッキーニとラスクのアンチョビグリル

ズッキーニとラスクのアンチョビグリル

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 ちょっと大人なグリルディッシュ。アンチョビがほどよい塩気のアクセントになっています。ガーリックの香りに包まれて、ついついドリンクが進むメニューです🍺🍷 【材料】・青森県産ガーリックラスク 4枚・ズッキーニ 適量・アンチョビフィレ 適量・パルメザンチーズ 適量・オリーブオイル 適量 作り方 ズッキーニは縦方向にスライス。アンチョビフィレは1㎝ほどにカット、ラスクは1枚を半分にカットする。 オリーブオイルをひいて熱したスキレットに、ズッキーニ→アンチョビ→ラスクの順に並べる。 パルメザンチーズをふりかけて、焦げないように上からアルミホイルで覆う。 オーブントースターで10分ほど焼く。(魚焼きグリルでもOK。) ズッキーニがしんなりしてきたら、さらにパルメザンチーズをふりかけて完成!

ズッキーニとラスクのアンチョビグリル

使用する商品:青森県産ガーリック レシピご紹介 ちょっと大人なグリルディッシュ。アンチョビがほどよい塩気のアクセントになっています。ガーリックの香りに包まれて、ついついドリンクが進むメニューです🍺🍷 【材料】・青森県産ガーリックラスク 4枚・ズッキーニ 適量・アンチョビフィレ 適量・パルメザンチーズ 適量・オリーブオイル 適量 作り方 ズッキーニは縦方向にスライス。アンチョビフィレは1㎝ほどにカット、ラスクは1枚を半分にカットする。 オリーブオイルをひいて熱したスキレットに、ズッキーニ→アンチョビ→ラスクの順に並べる。 パルメザンチーズをふりかけて、焦げないように上からアルミホイルで覆う。 オーブントースターで10分ほど焼く。(魚焼きグリルでもOK。) ズッキーニがしんなりしてきたら、さらにパルメザンチーズをふりかけて完成!