目次
1.はじめに
2.新居祝いのお返しの基本知識
3.予算3,000〜5,000円で選べる定番お返し
4.予算5,000〜10,000円で選べる高級感のあるお返し
5.シーン別:新居祝いのお返しの選び方
└親族への新居祝いのお返し
└友人・知人への新居祝いのお返し
└職場の上司や目上の方への特別なお返し
└職場の同僚への新居祝いのお返し
└遠方の方への新居祝いのお返し
└お世話になった方への新居祝いのお返し
6.NGなお返しアイテム一覧
7.のし紙・メッセージカードの書き方
8.最後に:感謝の気持ちを込めたお返しの選び方
1.はじめに
こんにちは、東京ラスクです!
新生活のスタートを祝って贈られる新居祝い。うれしい気持ちと同時に、適切なお返しの選び方に悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は新居祝いのお返しについて、金額の相場から商品の選び方からマナーまで、東京ラスクが長年のギフト販売で培った経験を基に、わかりやすくご説明いたします。
2.新居祝いのお返しの基本知識
新居祝いのお返しは、単なる形式的な贈り物ではありません。新生活のスタートを祝福してくださった方々への感謝の気持ちを形にする、大切な機会です。お返しを選ぶ際は、いただいた方への感謝の気持ちを第一に考えながら、適切な品物を選ぶことが重要です。
まず、新居祝いのお返しのタイミングについてご説明しましょう。一般的には、お祝いをいただいてから2週間以内にお返しを贈ることが望ましいとされています。ただし、引っ越しの混乱期には1ヶ月程度の余裕を持たせることも許容されます。大切なのは、なるべく早めにお返しの準備を始め、感謝の気持ちを込めて丁寧に対応することです。
お返しの金額相場は、いただいたお祝いの内容によって変わってきます。一般的な目安として、いただいた金額の30〜50%程度が適切とされています。例えば、ご祝儀として1万円をいただいた場合は、3,000〜5,000円程度のお返しを選ぶのが良いでしょう。また、物品として新居祝いをいただいた場合は、その市場価格の半額程度を目安に考えると良いでしょう。
具体的な金額の目安について、いくつかの例をご紹介いたします。ご祝儀3万円に対しては1万円前後、5万円に対しては2万円前後のお返しが適切です。物品の場合、5,000円相当の品物に対しては2,000〜3,000円程度、1万円相当の品物に対しては3,000〜5,000円程度のお返しが一般的です。
お返しを選ぶ際の基本的なマナーも押さえておきたいところです。まず重要なのは金額設定です。いただいた金額や品物の価値を適切に見積もり、それに見合ったお返しを選ぶことが基本となります。また、品物を選ぶ際は、日持ちの良さや実用性を考慮することも大切です。食品を選ぶ場合は、配送時期や保存方法にも注意を払う必要があります。
現代では、新居祝いのお返しの選択肢も多様化しています。伝統的な和菓子や洋菓子から、実用的な食器やタオル、最近では体験型ギフトまで、様々な商品の中から選ぶことができます。当店でも、お客様のご要望に応じて、様々なシーンに適したギフトをご用意しております。
3.予算3,000〜5,000円で選べる定番お返し
ご祝儀1万円程度に対するお返しとして最適な3,000〜5,000円の価格帯では、実用性と見栄えのバランスの取れたアイテムを選ぶことをおすすめします。この価格帯は最も一般的な新居祝いのお返しの価格帯であり、選択肢も豊富です。
当店でのおすすめな商品は「アソート6種詰合せ 48枚入」です。カリフォルニア産のアーモンドや青森県産のガーリックなど、厳選された素材を使用したラスクの詰め合わせは、受け取った方に特別感を演出できます。
その他、この価格帯でおすすめのお返しをご紹介します。
・上質なタオルセット
今治タオルなど品質の良いタオルは、日常的に使用できる上質な贈り物として人気があります。吸水性の良い素材を選べば、実用性と高級感を両立したお返しとなります。
・コーヒー&スイーツセット
コーヒーと焼き菓子を組み合わせたギフトセットは、安定の贈り物です。ほっと一息つける時間を提供できる素敵なお返しとなるでしょう。
4.予算5,000〜10,000円で選べる高級感のあるお返し
より高額な新居祝いをいただいた場合、5,000〜10,000円の価格帯でお返しを選ぶことも多くあります。この価格帯では、より上質な商品を選ぶことができ、感謝の気持ちをしっかりと形にすることができます。
最近では「体験型ギフト」も人気を集めています。例えば、高級レストランのお食事券やアフタヌーンティーのギフトチケットなど、思い出に残るプレゼントを選ぶこともおすすめです。ただし相手の予定や好みに配慮する必要があるため、あまり期限の短いものは避けましょう。
また、当店では季節限定の特別なギフトセットもご用意しています。
その他、この価格帯のおすすめのお返しをご紹介します。
・グルメギフトセット
かに缶やフルーツ缶などの高級食材を詰め合わせたグルメギフトは、特別な日のディナーを彩る贈り物として喜ばれます。日持ちの良い商品を選べば、受け取った方の好きなタイミングで楽しんでいただけます。
・カタログギフト
カタログギフトは食べ物系や体験系など、様々な種類のギフトがあります。贈った相手の好みで選ぶことができるので、新居内祝いの他にも様々な場面で人気です。非日常的な体験を贈ることができるでしょう。
5.シーン別:新居祝いのお返しの選び方
■親族への新居祝いのお返し
親族への新居祝いのお返しは、より個人的な関係性を考慮して選ぶことができます。普段から付き合いがある分、相手の好みや生活スタイルをよく知っているはずです。その知識を活かし、より相手に寄り添った選択をすることが可能です。
例えば食器やキッチン用品を選ぶ場合は、相手の家の雰囲気や好みの系統に合わせることができます。また、実家の近くの名産品や思い出の場所にちなんだ商品を選ぶのも素敵です。
親族へのお返しで特に気をつけたいポイントは以下のとおりです。
①関係性に応じて金額を設定をしましょう。実家の両親なのか、遠い親戚なのかによって、適切な金額は変わってきます。一般的な相場を参考にしつつ、これまでの付き合いの深さも考慮しましょう。
②家族構成への配慮の大切なポイントです。同居している家族メンバーも考慮に入れた選択をすることで、より喜ばれるお返しとなります。
■友人・知人への新居祝いのお返し
友人・知人への新居祝いのお返しは、カジュアルすぎず、かといって堅苦しくなり過ぎない、ちょうど良いバランスが求められます。長年の付き合いがある友人であれば相手の趣味や好みを知っているはずです。その知識を活かしながら、新生活のスタートを祝福する気持ちを込めた選択をすることが大切です。
当店では、定番人気のラスクが2種類入った「アソート2種詰合せ 16枚入」をご用意しています。人気No.1のプレミアム・アマンドラスクとNo.2のシュガーラスクの詰め合わせは気取り過ぎないけれど特別感のある商品です。手書きのメッセージカードを添えれば、より心のこもった贈り物となります。
友人・知人へのお返し選びで意識したいポイントをご紹介します。
①相手との関係性に合わせた商品選びをしましょう。
・親しい友人には趣味に関連した商品を
・知人には汎用性の高い定番商品を
・SNSなどで投稿したくなるような見た目の良い商品も◎
②使用シーンを想像した選択 新居での生活をイメージしながら、実際に使ってもらえる場面を考えて選びましょう。休日のティータイムを楽しむためのスイーツセットや、パーティーで使えるおしゃれな食器セットなども素敵です。
■職場の上司や目上の方への特別なお返し
職場の上司や目上の方への新居祝いのお返しは、特に気を配る必要があります。単なる金額の相場だけでなく、贈る際のマナーや品物の選び方にも十分な配慮が必要です。
特に重要なのは、「フォーマル過ぎず、かといってカジュアル過ぎない」バランスの取れた贈り物を選ぶことです。高級茶葉とお菓子のセットや上質な和菓子の詰め合わせなどは、目上の方への心遣いが伝わる適切な選択となります。
職場関係者への贈り物としておすすめの商品をご紹介します。
①老舗ブランドの菓子折り
由緒ある老舗の商品は伝統と品質への信頼があり、目上の方への贈り物として最適です。
②高級茶器セット
お茶の時間を豊かにする茶器セットは、和の趣を感じさせる上品な贈り物です。急須と湯呑のセットなど、実用的かつ見栄えの良い商品を選びましょう。
③伝統工芸品
地域の伝統工芸品は、文化的な価値も備えた特別な贈り物となります。ただし、相手の趣味や生活様式を考慮した上で選択することが重要です。
■職場の同僚への新居祝いのお返し
職場の同僚への新居祝いのお返しは、職場という特殊な環境を考慮する必要があります。同じ部署の方々には、できるだけ均一な対応を心がけることが望ましいでしょう。また、オフィスでも気軽に使える、あるいは家に持ち帰って楽しめるような商品を選ぶと良いでしょう。
職場への贈答の際の注意したい点は2つあります。
①適切な予算範囲で選びましょう。職場での贈り物は、相場を大きく外れないようにすることが重要です。一般的には3,000円から5,000円程度が無難な価格帯となります。
②配りやすさも重要です。オフィスでの配布を考慮すると、以下のような特徴を持つ商品が適しています。
・持ち運びやすい大きさ・重さ
・常温保存が可能
・個包装されている
・賞味期限が比較的長い
■遠方の方への新居祝いのお返し
遠方の方への新居祝いのお返しは、配送時の品質保持が特に重要になります。また、配送料も考慮に入れた予算設定が必要です。
遠方への贈り物の注意点は以下のとおりです。
①商品の選定基準も注意です。以下の点を参考にしてみてください。
・破損しにくい商品を選ぶ
・常温配送が可能なもの
・重すぎない商品
・温度変化に強い商品
②配送方法の選択もチェックしておきましょう。
・追跡可能な配送サービスを利用
・配達日時の指定が可能な方法を選択
・必要に応じて保冷・保温対応を検討
また、配送時の注意点として以下の点にも気をつけましょう。
・到着予定日を事前に連絡
・不在時の対応について確認
・天候不順時の配送延期の可能性も考慮
■お世話になった方への新居祝いのお返し
お世話になった方への新居祝いのお返しは、特別な感謝の気持ちを込めて選ぶ必要があります。恩師や仕事でお世話になった取引先、かつての上司など、通常のお返しよりも一層気を配った選択が求められます。
重要なのは、お返しを通じて「これまでの感謝の気持ち」と「今後もお付き合いを大切にしたい」という双方の想いを表現することです。
お世話になった方へのお返し選びで考慮すべきポイントをご紹介します。
①品格のある商品を選びましょう。伝統と信頼のあるブランド品、素材や製法にこだわった商品が挙げられます。また、包装やラッピングにも気をつけましょう。派手派手しくない、上品な包装にすることで、更に素敵な贈り物となります。
②贈答シーンに相応しい演出にしましょう。直接お届けする場合は事前のアポイントメントが必要です。また、丁寧な手書きのお礼状を添えることで、贈り物がグレードアップされます。
6.NGなお返しアイテム一覧
お返し選びで避けるべきものを具体的にご紹介します。以下のような商品は、たとえ良い意図があっても、マイナスの印象を与える可能性があります。
①保存性に問題のある食品
・消費期限の短い生鮮食品
・温度管理が難しい商品
・取り扱いが繊細な食材
②極端に個人的な趣味性の強いもの
・特定の趣味に特化した商品
・好みが分かれやすいデザイン
・使用機会が限定的なアイテム
③日常生活で使いづらいもの
・収納に場所を取る大型商品
・メンテナンスが煩雑な商品
・使用方法が複雑な機器類
7.のし紙・メッセージカードの書き方
お返しの品物に添えるのし紙やメッセージカードは、感謝の気持ちを言葉で表現する大切な要素です。当店では、お客様のご要望に応じて、心を込めた文面作成のサポートも承っております。
のし紙を掛ける際は、以下を参考にしてみてください。
・新居祝いのお返しの際、表書きは「内祝」を使用します
・熨斗の種類は慶事用の「蝶結び」を選びましょう
・名入れは状況に応じて判断しましょう
8.最後に:感謝の気持ちを込めたお返しの選び方
新居祝いのお返しは、単なる形式的な贈り物ではありません。お世話になった方への感謝の気持ちを形にする大切な機会です。当店では、お客様一人一人のご要望に寄り添い、最適なお返しのご提案をさせていただいております。ご不明な点がございましたら、お気軽に当店にご相談ください。末永いお付き合いの第一歩として、心を込めたお返し選びのお手伝いをさせていただきます。